地方の農家さんからいただくトマトって、スーパーのものとは全然違うんですよね。袋を開けた瞬間、ふわっと感じるあの「畑の香り」。甘みと酸味がぎゅっと詰まっていて、本当に美味しい!そんなトマトをもっと楽しむために、私は「カプレーゼ」が大好きなんです。
今日はトマトのすごい栄養と、カプレーゼに使うオイルのアレンジでどんな風に美味しく、そして体にもいい効果があるのかをわかりやすくシェアしますね。

トマトの栄養ってすごいんです!
トマトにはビタミンA、C、E、カリウム、食物繊維など、健康に欠かせない栄養がいっぱい。特にリコピンという成分は、体のサビを防ぐ抗酸化パワーがあって、肌をきれいにしたり、病気の予防にも効果的って言われているんですよ。
でもちょっとポイントがあって、リコピンは油と一緒に食べると体に吸収されやすくなるんです。だからオリーブオイルをかけたカプレーゼが最高に体にいい組み合わせなんですね。
カプレーゼは美味しくて栄養満点!
カプレーゼはシンプルだけどスゴイ。トマトとモッツァレラチーズ、そしてオリーブオイルの組み合わせは、
- トマトのリコピンやビタミンC
- チーズのカルシウムやたんぱく質
- オリーブオイルの良質な脂肪酸と抗酸化成分
みんながバランス良く摂れちゃうので、食べるだけで体に嬉しいこといっぱいです。
オイルで味と栄養をもっと楽しもう!
実はオリーブオイル以外にもおすすめしたいオイルがあります。
- アボカドオイル:まろやかでクセがなくて使いやすい。心臓の健康にもいいんです。
- ナッツ系オイル(アーモンド、クルミなど):香ばしくてちょっと大人の味。ビタミンEやオメガ3脂肪酸が豊富で、美肌や頭の健康にもよいですよ。
ナッツを食べると体が過敏になってしまう人でも、オイルなら少しずつ試すことができるので安心です。
オイルの使いすぎに注意!
体に良いからといって、オイルをたくさんかけすぎるとカロリーオーバーになっちゃうので、ほどほどが大切。
だいたい1回のカプレーゼに大さじ1〜2杯(15〜30g)が理想。美味しくて栄養もばっちりです。
簡単カプレーゼレシピ+オイルアレンジ

【材料】(2人分)
- トマト:2個
- モッツァレラチーズ:100g
- バジルの葉:お好みで
- お好きなオイル(オリーブ、アボカド、ナッツ系):大さじ1〜2杯
- 塩・黒こしょう:少々
【作り方】
- トマトとチーズを薄めにスライス。
- 交互にお皿に並べてバジルを飾る。
- オイルをかけ、塩と黒こしょうで味を調える。
オイルを変えるだけでいつもと違う味が楽しめるので、ぜひいろいろチャレンジしてみてくださいね!
おわりに
地方の農家さんの新鮮トマトを使ったカプレーゼは、香りも味も栄養も大満足。オイルをちょっと工夫するだけで、健康効果がぐっとアップします。
毎日の食事に、気軽に取り入れて、美味しく元気に過ごしましょう!
コメント