こんにちは、ビジネス英会話でよく迷う表現やマナーについて、実務で使える形でまとめてみました。英語は正しい文法だけでなく、ニュアンスやマナーも非常に重要です。今回はよくある表現の違いや注意点を中心に解説します。
1. 「after you」と「please go ahead」の違い
日常会話やビジネスシーンで、順番を譲る表現としてよく使いますが、微妙にニュアンスが異なります。
- After you
→ 直訳すると「あなたの後で」という意味。
ニュアンス:相手に先に行ってほしい、丁寧に順番を譲る。
例:ドアを開けたときに「After you」と言うのが自然です。 - Please go ahead
→ 直訳すると「どうぞ先にお進みください」。
ニュアンス:順番を譲るだけでなく、話や行動を促す場合にも使える。
例:会議中に話したい相手に「Please go ahead」と言って発言を促す。
補足マナー:
米国では、伝統的には男性がドアを押さえて女性を先に通すことが丁寧とされますが、最近はジェンダーフリーが進んでおり、相手に譲る意思があれば誰でもOKです。大切なのは「相手を気遣う姿勢」です。
2. 「We may arrange that for you」と「We probably arrange that for you」の使い分け
- We may arrange that for you
→ 「手配することができるかもしれません」
ニュアンス:丁寧でフォーマル、可能性や意思を控えめに伝える
✅ ビジネスシーンではこちらが自然 - We probably arrange that for you
→ 「おそらく手配します」
ニュアンス:カジュアルすぎて、確実性が低く聞こえる
❌ ビジネス文書や会議で使うと信頼感に欠ける可能性あり
ポイント:
ビジネスでは**「may」や「can」を使った丁寧な表現**が好まれます。
「probably」は口語では使える場面もありますが、正式な提案や依頼では避けたほうが安全です。
3. 「Good job」はビジネスで適しているか?
- Good job!
→ カジュアルでフレンドリーな褒め方。
✅ 社内で親しい同僚やチーム内ならOK
❌ 上司から部下、取引先などフォーマルな場では少し軽く聞こえる
ビジネス向け表現例
- Well done. ✅
- Excellent work. ✅
- I appreciate your effort. ✅
フォーマルでは具体的な成果や努力を褒める表現の方がスマートです。
4. 「以前お話しましたが」の言い方
- I told you that
→ 直接的で、場合によっては少し失礼に聞こえることも - As I mentioned to you earlier
→ 丁寧でフォーマルな表現
✅ ビジネスメールや会議で自然
ポイント:
「tell」より「mention」を使うと、情報共有のニュアンスになり、相手を責める印象が薄れます。
5. ビジネスで避けるべき失礼な表現
相手の身体的特徴やプライベートなことは、ビジネスで触れないのが原則です。
- NGな表現例
- 太っている → avoid
- 肌の色 → avoid
- 年齢 → avoid
- OKな表現例
- 背が高い → tall ✅(bigは体型の印象を与えるので避ける)
- 体型を褒める必要はほぼない
まとめ:相手を褒める場合も、能力や努力、成果を中心に言うと失礼になりません。
ビジネス英会話で役立つフレーズ集と注意ポイント
ビジネス英会話では「何を言うか」だけでなく、「どう言うか」が重要です。ここでは、よく迷う表現やマナーをフレーズ集として整理しました。失敗例と正しい言い換え例も掲載しているので、すぐに実務で活用できます。
シーン | カジュアル・失敗例 | 正しい言い換え例 | ポイント |
---|---|---|---|
順番を譲る | After you, sir.(少し硬すぎる) | Please, go ahead. / After you. | 会話の状況によって使い分け。「Please go ahead」は話や行動を促すニュアンスもある |
手配・調整 | We probably arrange that for you. | We may arrange that for you. | 「probably」は曖昧で信頼感が下がる。ビジネスでは「may/can」を使う |
褒める | Good job! | Well done. / Excellent work. / I appreciate your effort. | カジュアル表現は社内向き。取引先や上司にはフォーマル表現が適切 |
以前話したことの確認 | I told you that. | As I mentioned to you earlier. | 「tell」は直接的で命令的に聞こえる場合がある。「mention」を使うと柔らかい |
身体・外見に関する表現 | You are big. / You look fat. / Your skin color is… | You are tall. ✅ / Avoid commenting on body/skin | 「big」は体型の印象を与えるので避ける。フォーマルでは外見に触れない |
発言や行動の促し | You go first.(少し雑) | Please go ahead. / After you. | 丁寧に相手の順番や発言を促す |
感謝・評価 | Thanks, good job. | Thank you for your effort. / I really appreciate your help. | カジュアルすぎず、具体的に努力や成果を褒める |
まとめ
ビジネス英会話で大事なのは、文法よりもニュアンスとマナーです。ポイントを整理すると:
- 「after you」は順番、「please go ahead」は行動や発言の促し
- 「may」を使うと丁寧、「probably」は信頼感が下がる
- 「good job」はカジュアル、フォーマルは「Well done」や「Excellent work」
- 「I told you」は直接的、フォーマルには「As I mentioned earlier」
- 身体的特徴や年齢、肌の色は話題にしない
英語でのマナーを押さえるだけで、会話の印象が格段に良くなります。
今日からのメールや会議で、ぜひ実践してみてください!
コメント